
Q&A
事業内容について
- 事業について教えてください。
- ハヤシ海運は1951年創業以来、和歌山、京浜、清水、堺の4地域の拠点で石油製品の海上荷役を中心にサービスを提供し続けています。
採用について
- 泳げなくても仕事はできますか?
- 救命胴着がありますし、泳ぎが得意である必要はありません。海で泳げなくても、海で働くという醍醐味を味わうことができれば十分です。
- 女性社員はどれくらいいますか?
- ハードな仕事なので男性社員が多いですが、バレーボールなどのスポーツサークルでは男女や部署の垣根を越えて交流があります。
入社後について
- 未経験なのですが、研修はありますか?
- 先輩スタッフ達もほとんど未経験から始めた人ばかりです。座学研修にて仕事の流れや注意すべきポイントから石油物流とは?といった事までしっかりと教えていきます。
OJTによる教育体制も充実!未経験からでも着実に成長していける環境です。
- 転勤はありますか?
- 転勤は原則有りません。
- 資格取得支援制度はありますか?
- 通関士、危険物取扱、船舶操縦士免許取得など業務に必要な資格取得を一部会社負担でサポートしています。
- 夜勤や休日出勤などはありますか?
- 船は24時間対応のため業務によっては早朝〜夜中まで勤務する場合もあります。
福利厚生について
- 社宅はありますか?
- 神奈川県川崎地区に単身・世帯用の社宅を完備しております。(入居者応相談、入居者負担有り)
- 健康に関する手当などありますか?
- インフルエンザ予防接種を会社負担で受診できます。
- 社内行事は盛んですか?
- ハヤシ海運では2年に1度社員自身が企画した社員旅行があります。また、プレゼン大会などの企画も実施しています。
普段交流の無い部署との交流も大きな醍醐味です。
- サークルはありますか?
- ハヤシ海運グループには社員が自主的に集まったクラブ / サークル(ボルダリング、駅伝、フットサル、バレーボール、女子会など)があり、
部署を超えたコミュニケーションが形成されています。
